アイキャッチ画像
お知らせ

第2回インド女川学会開催のご案内

2018年10月15日掲載


國學院大學平成30年度ホームカミングデーに、第2回インド女川学会が開催されます。震災以降に交流がはじまったインドと女川町。その交流を軸にインドについて、女川について考え、それを発表する場。それがインド女川学会です。
第2回インド女川学会の日時とプログラムは以下の通りです。
インド大使館の協力により、大使館VCC専属ヨガ講師のへマント・シャルマ先生による座りヨガの実演もあります。
座ったままの状態で簡単にできるヨガです。入場無料です。

第2回インド女川学会 

日時:2018年10月20日(土)14:00~16:30

会場:國學院大學渋谷キャンパス3号館3307教室

プログラム(開場13:30~)

14:00-14:10 開会のことば

 14:20-14:50 東日本大震災でのインド国家災害対応部隊NDRFの活動および当時の女川町の被害状況について②(國學院大學研究開発推進機構学術資料センター共同研究員 / インド隊通訳 平本謙一郎 氏)

15:00-15:30 ナマステ・インディア in 女川町と日印の文化交流について(元・東京家政大学付属女子中学高等学校芸術科書道講師37年勤務 / 現・同校書道部コーチ・同大学ヨーガ講座講師 / 日本インド学生会議創設者 長浜浩子 氏)

15:40-16:10 特別ヨガ・デモンストレーション(インド大使館VCC専属ヨガインストラクター へマント・シャルマ 博士)

 16:20-16:30 閉会のことば(~17:00閉場)

会場:國學院大學渋谷キャンパス3号館3307教室

住所:〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28

主催:インド女川学会 協力:在日インド大使館

ナマステ・インディア in 女川町公式ツイッター:@namaste_onagawa

ファイル・ダウンロード
サムネイル画像
PDF文書 チラシはこちらをクリック。
ダウンロード