お知らせ

もっと知ろう、~日本に初めて来たインド人僧、菩提僊那を継承する~

2013年8月5日掲載


昨年、日印国交樹立60周年の記念催事として、東大寺において1,276年の時を経てインド政府が菩提僊那の事業を継承する催事を行いました。
この日印交流の大切な催事を今年も開催します。

インド政府ICCR派遣
  インド古典舞踊 奉納公演
 日時:2013年8月10日(土)
    13:30~15:00
 会場:東大寺中門
    近鉄奈良駅より徒歩20分
 プログラム:
    13:30-14:00 オープニングセレモニー
    14:00-15:00 インド政府ICCR派遣 インド古典舞踊

講演会と公演
  日時:2013年8月13日(火)
     16:00~19:00
  会場:インド大使館ホール
     東京都千代田区九段南2-2-11
 講演会
  「菩提僊那ー日本に初めて渡来したインド人僧」
  16:00-17:30講演会
   挨拶:ワドワ駐日インド大使
   講演:前田専學(東方学院長)「日印の交流の歴史」
   講演:平岡昇修(東大寺)「菩提僊那と東大寺」
 公演 
  18:00-19:00公演
    ICCRインド政府派遣
    インド古典舞踊

共催:インド政府ICCR、インド大使館、
   NPO法人日印交流を盛り上げる会
助成:全日本社会貢献団体機構、
   公益財団法人内田エネルギー科学振興財団
協力:東大寺  
後援:公益財団法人日印協会

※8月6日から13日まで開催される、写真展「仏陀の道」については、こちらでご紹介しております。

<ポスター1>

<ポスター2>