東日本大震災後、インドよりレスキュー隊46名が女川町に入って以来、女川町とインド大使館との交流が続いています。
女川町とインドとの絆、交流を深めるため、今年も女川町でインドフェスティバルを開催します。
ステージでは、インド政府派遣カラリパヤットをはじめ、日本人によるインド舞踊、ボリウッドダンスなどを紹介します。
インド文化紹介コーナーでは、本場のインドカレー、インド雑貨の販売もあり、サリーの着付やヨーガ体験も予定されています。
日時:2017年5月4日(水) 10:00~15:00
会場:女川町まちなか交流館
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-36
【お問合せ:NOP法人日印交流を盛り上げる会 info@mithila-museum.com 】
女川町とインドとの絆、交流を深めるため、今年も女川町でインドフェスティバルを開催します。
ステージでは、インド政府派遣カラリパヤットをはじめ、日本人によるインド舞踊、ボリウッドダンスなどを紹介します。
インド文化紹介コーナーでは、本場のインドカレー、インド雑貨の販売もあり、サリーの着付やヨーガ体験も予定されています。
日時:2017年5月4日(水) 10:00~15:00
会場:女川町まちなか交流館
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-36
【お問合せ:NOP法人日印交流を盛り上げる会 info@mithila-museum.com 】
ファイル・ダウンロード
