お知らせ

NHKラジオ第一でインド特集放送のご案内

2017年4月25日掲載


NHKラジオ第一でインド特集が放送されます
時間:17:30~
(ニュース等の兼ね合いで変更される可能性があります)

2017年5月8日(月)『インド人って、どんな人?』  
【インド工科大学同窓会日本代表 サンジーブ・シンハさん】
巨大な貧困人口を抱える一方で、世界のIT企業のトップに名前を連ねるインド人とはどんな人なのか。「二桁の掛け算ができるなんてことはありません。」誤解も多いインド人の自画像、そしてつきあい方を「すごいインド」などの著作で知られ、ビジネスの現場で新幹線の進出にも携わるシンハ氏が語る。

2017年5月9日(火)  
【拓殖大学教授 小島眞(こじままこと)さん】
自動車の生産が韓国を抜き、購買力平価では日本を抜いて世界3位の経済大国となったインド。順調に見える中で世界を仰天させたのが高額紙幣の廃止の措置だった。背景にあるのはIT先進国から世界の経済パワーに脱皮する生みの苦しみ。個別の経済ニュースの深層にあるモディ政権の経済政策の全体像を聞く。

2017年5月10日(水)『インド映画が元気』     
【インド映画研究家 松岡環さん】
宇宙人が4大宗教をたずねる破茶目茶な作品から伝統的な歌と踊りのマサラ映画まで元気なインド映画の日本での公開が相次いでいる。インド映画の最新の傾向と、びっくりが期待されるインド文化の日本での受容のあり方の変容を映画の字幕の監修にもあたっているインド映画の第一人者に聞く。    

2017年5月11日(木) 『日印原子力協力は進むのか』 
【岐阜女子大学客員教授 福永正明さん】
ヒロシマとナガサキ、そしてフクシマを経験している日本はそれぞれ核不拡散と安全性の立場から原発輸出は慎重な意見もいまだに多い。その日本がNPTに加盟しないインドどの原子力協定を結んだ。日印関係の発展という視点からはこれから何が求められるのかを聞く。

詳細はラジオ第一のホームページをご覧下さい