
この度、21_21 DESIGN SIGHTでは、2018年4月18日よりギャラリー3にて「Khadi インドの明日をつむぐ - Homage to Martand Singh -」展を開催します。
簡素で美しい生活様式やテキスタイルをはじめ、今日でも手仕事による技法や歴史、文化が色濃く継承されているインド。なかでも「カディ(Khadi)」と呼ばれる綿布は、ものづくりのオートメーション化が著しい近年も、手紡ぎ、手織りによってインド各地でつくられています。
マルタン・シン(Martand Singh、1947-2017)は、インド・テキスタイルなどの幅広い文化復興活動で知られています。シンの活動を通じて、インド・テキスタイルは世界に伝播しました。イッセイ ミヤケでは、1980年代から彼とのコラボレーションを通じて、インド文化との対話ともいえる衣服づくりを行ってきました。その対話は、テキスタイルから発想するブランドHaaTの中で、今日も継続しています。
本展では、つくり手そのままの表情を見せるカディを、シンの活動の根幹を担ってきた人々を現地で取材した映像とともに紹介します。インドのものづくりに宿る精神と息吹をご体感ください。
*会期が1週間伸びました!
5月20日(日)まで開催します!
「Khadi インドの明日をつむぐ - Homage to Martand Singh -」展
会期:2018年4月18日(水)- 5月13日(日)*5/1を除き火曜休館、入場無料
*5月20日(日)まで開催決定!
開館時間:10:00-19:00
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
東京都港区赤坂9-7-6
主催:21_21 DESIGN SIGHT
協賛:株式会社 イッセイ ミヤケ
後援:公益財団法人 日印協会
テキスト:森岡督行
映像制作:岡本憲昭
グラフィックデザイン:山口信博
会場構成:工藤桃子
企画構成:前村達也(21_21 DESIGN SIGHT)
企画監修:皆川魔鬼子(HaaT)
特別協力:デビッド・アブラハム、ラケッシュ・サコレ、リタ・カプール・チシティ、スリ・サラバイ、アシャ・サラバイ

ファイル・ダウンロード
