日印関係最新情報

インドご訪問に当たり天皇陛下のご感想

2013年11月29日掲載


インドご訪問に先立ち、天皇陛下は11月28日付けで宮内庁を通じてご感想を発表しました。
以下に全文を掲載致します。

昨年,日印国交樹立60周年を迎え,この度,皇后と共に,インドを訪問することになりました。
私どもがかつてインドを訪問したのは,プラサド大統領が国賓として日本を御訪問になったことに対する答訪の時で,私どもの結婚1年後の今から53年前のことになります。
当時は国事行為の臨時代行に関する法律がなかったため,天皇が国を離れることができず,心苦しいことではありましたが,天皇の名代として私が答訪した次第です。

デリーにおいて,プラサド大統領,ラダクリシュナン副大統領,ネルー首相が丁重に迎えてくださったことが懐かしく思い起こされます。
インドの独立に至る日々,またそれ以後の年月,様々な困難を克服し,国を率いてこられたこれらの方々に,20代半ばという若き日にお会いしたことは,私どもにとり誠に意義深いことであったと思います。
皇后はかつて学生時代にネルー首相の「父が子に語る世界歴史」に出会っており,ネルー首相との会話は非常に心に残ることであったと思います。
この訪問で,私どもは東はコルカタから西はムンバイにわたる各地を訪れ,歴史や文化に触れ,インドへの理解を深めることができました。
また,多くの人々から温かく迎えられたことも深く心に残っています。

それから半世紀以上が経たちました。
先の訪問時,私どもが建設の儀式に携わったインド国際センターは立派に完成し,運用されており,この度,再び訪問することになっています。
かつて外務大臣の時にお会いしたムカジー大統領閣下やシン首相に再びお会いすることと共に,この度の訪問で楽しみにしていることの一つに挙げられます。

インドは独立以来民主主義を堅持し,国を発展させてきました。
今日インドはIT産業を始め,様々な分野で発展が著しいと聞いています。
この度の訪問がインドへの理解を更に深める機会となることを期待しています。
両国民が互いに切磋琢磨せっさたくまし,両国が相携えて発展していくことを願ってやみません。

<引用; 宮内庁ホームページ>
宮内庁ホームページで全文公開されています。
宮内庁ホームページ『インドご訪問に際し(平成25年)』