サルマン・クルシード・インド外務大臣(H.E. Mr. Salman Khurshid, External Affairs Minister of India)が、 3月26日から28日まで外務省賓客として来日し、本28日に帰印しました。
クルシード大臣は、26日には、岸田文雄外務大臣との第7回外務大臣間戦略対話を行い、また、2005億円を限度とするインドに対する円借款の供与につき合意を行いました。
27日には安倍晋三総理大臣を表敬し、日印関係増進の必要性や5月に予定されるマンモハン・シン印首相の訪日などについて話し合いました。
クルシード大臣は、3月26日に立教大学を訪問し、由緒ある太刀川記念館において、「21世紀日印戦略的グローバル・パートナーシップへの道」と題する講演を行いました。
講演は学外にも公開されたので、私も行ってきました。
会場はほぼ満席で、学外からも日印協会会員を含めた多数の方が参加していました。
講演の前には、糸魚川 順・立教大学理事長、吉岡智哉・総長、佐々木卓也・法学部長などが歓迎の言葉を述べ、また、日印協会の平林 博 理事長・代表理事が、パワーポイントを使ってインド事情と日印関係につき話をして、講演の地均しをしました。
講演内容は、インド外務省のHPに掲載されています。質疑応答も活発でした。
こちら↓から入っていけます。
External Affairs Minister's Speech at Rikkyo University, Tokyo
URL http://www.mea.gov.in/Speeches-Statements.htm?50/Speeches__amp;amp;_Statements
クルシード外相の総理への表敬訪問および岸田外務大臣との第7回日・インド外相間戦略対話についての概要は、外務省のHPに掲載されています。
7th Japan-India Strategic Dialogue
インド大使館で27日から開催されているさくらフェスティバル2013では、テープカットを行いました。
これまでの大臣の活躍ぶりをご覧になりたい方は、
Ministry of External Affairs of India, Media Centreをどうぞ。
URL http://www.mea.gov.in/photo-gallery.htm
(日印協会 渡辺記)
クルシード大臣は、26日には、岸田文雄外務大臣との第7回外務大臣間戦略対話を行い、また、2005億円を限度とするインドに対する円借款の供与につき合意を行いました。
27日には安倍晋三総理大臣を表敬し、日印関係増進の必要性や5月に予定されるマンモハン・シン印首相の訪日などについて話し合いました。
クルシード大臣は、3月26日に立教大学を訪問し、由緒ある太刀川記念館において、「21世紀日印戦略的グローバル・パートナーシップへの道」と題する講演を行いました。
講演は学外にも公開されたので、私も行ってきました。
会場はほぼ満席で、学外からも日印協会会員を含めた多数の方が参加していました。
講演の前には、糸魚川 順・立教大学理事長、吉岡智哉・総長、佐々木卓也・法学部長などが歓迎の言葉を述べ、また、日印協会の平林 博 理事長・代表理事が、パワーポイントを使ってインド事情と日印関係につき話をして、講演の地均しをしました。
講演内容は、インド外務省のHPに掲載されています。質疑応答も活発でした。
こちら↓から入っていけます。
External Affairs Minister's Speech at Rikkyo University, Tokyo
URL http://www.mea.gov.in/Speeches-Statements.htm?50/Speeches__amp;amp;_Statements
クルシード外相の総理への表敬訪問および岸田外務大臣との第7回日・インド外相間戦略対話についての概要は、外務省のHPに掲載されています。
7th Japan-India Strategic Dialogue
インド大使館で27日から開催されているさくらフェスティバル2013では、テープカットを行いました。
これまでの大臣の活躍ぶりをご覧になりたい方は、
Ministry of External Affairs of India, Media Centreをどうぞ。
URL http://www.mea.gov.in/photo-gallery.htm
(日印協会 渡辺記)